2014/05/07


定植からちょうど二週間経ったので菜園に第一回目の追肥を施し、あれこれと手を入れた。空模様はやや不安定ながら気温が25℃を超える日も増え、スイッチが入った苗もある。

【カボチャ】さほど伸びていない。やはり日当りが悪いからだろうな。当たる時間はきっちり当たるけど日陰に入る時間が長いから。

【ナス】葉は増えないけど元気は良い。一番花がもうすぐ咲きそう。今後の気温上昇に期待してる。とりあえず太めのメイン支柱をいっぽんずつ立て、仮支柱を外した。

【パプリカ】まだ上には伸びないけど葉っぱの元気はある。花はまだ。日当りも心配したほどではないかもしれない。

【ピーマン】4本に生育の差が若干出てきた。一番手前角の一本だけが小さく一番奥角の一本が大きい。わずかな位置の差だけど、一番手前は隣家の屋根の影がかかる時間が長いからそれがきっちり現れているような気がする。今後影がかからなくなってから追いつくのかどうか。

【アイコ】黄、赤ともスイッチが入ったようだ。植えて一週間はほとんど伸びなかったが、ここ数日で目に見えて背丈が高くなってきたので、仮支柱から本支柱に変えた。
本支柱は11mmx180cmの三本組。植木鉢型プランターの底がすぼまっているので三本の脚が開けず非常にタイトな三角錐になってるけど、できるだけまっすぐ伸ばしたいのでかえって都合が良いかもしれない。現状、黄40cm、赤35cm。両方とも一番花は結実してる。

【桃太郎】いまちょうど一番花が咲いている。 まだ急な伸びはないけど今のうちにということで、かねてより計画していた雨除けテントを施工した。
奥行きがまったくない場所なので13mmx40cmx2.1mのアーチを90センチ幅に立て、横方向に11mmx90cmを5本渡して全体にビニールをかけた。メイン支柱は2.1mを一本ずつ立ててアーチと連結し、左右はガラ開きにしてる。
できあがったら結構な大きさで、果たして横風に耐えられるか不安になったので、防獣柵用の120cmの杭を3本打ち込み、テントフレームと連結して強化した。これでかなりがっちりとはしたが、それでも台風などきたら不安なので、そのときはビニールを外すなどして対応しようと思う。

【ブロッコリー】全体としてぐいぐい伸びている訳ではないが、その中でも生育に大きな差が生じている。伸びるものは伸び始めたが、駄目なやつはまったく駄目でもう倒れそうだ。弱い二本は駄目かもしれないな。
その原因のひとつがアリの巣かもしれない。苗についていたポットの土に入っていたのか、ブロッコリーの茎に沿って穴を掘り巣を作ってる小アリがいる。これまで何度か水をかけたり巣を潰してみたりしたけど不屈の団結力で翌日には元通り修復されている。
庭にアリがいるのはいいんだよ。むしろいてほしい。だがな、ブロッコリーの根っこの周りに巣を作られるのは困る。
仕方なく「フマキラー アリカダンウルトラ巣のアリ退治 10個入」を購入して巣の出入り口前に置いてみた。そしたら5分後、わんさかとアリが入ってる。この効果は何日後に現れるのか。しばし観察する。
日当りに関しては、やや不利な隣家側も心配するほどでもない様子だ。

【イチゴたち】3品種とも花が一段落して実をつけている。ランナーの出もいったん止まった感じ。ひと苗あたりの平均的な結実数などをあれこれ調べてみるけど、これでいいのかどうかまだよくわからない。とりあえずすべての苗に実がついたので、これから赤くなるのを楽しみに見ていこうと思う。…などといいつつ小株を採るためのポットはすでに用意してある。
やはりそれなりに数を植えないと収穫量も見込めないことがわかった。勝負は二年目以降なんだ。そういう意味で3品種植えてみてよかった。このなかで最もこの庭に適したものを来期は集中的にやろうと思っている。捕らぬ狸のなんとやら。

【サンショウ】去年二種植えて残った方の朝倉山椒。冬の間はただの棒切れ状態でいたのに、春が来たらしっかり葉を出し、花を咲かせ、いま小さな実をつけている。まだ採って食えるほどの量ではないから、今年はこのまま育てるのだ。
葉を出し始めた頃、今年アゲハに食べられたらまた丸坊主になってしまうと思いネットをかけたが、蝶がくる前にそこそこ葉が増えたので枝の一本はネットを外してある。こっちだけなら食べてもいいよ。

【睡蓮鉢】冬越しを終えた睡蓮鉢の掃除をして肥料を入れたのは4/12だった。その後ヒメスイレンはめきめきと葉を水面に展開し始めてる。ただ、なぜかすべての葉が赤い。去年は緑だったのにな。店頭のを見てもほとんどが緑だ。なぜだろう。肥料か水質か日当りか水温か。ともかく元気なのでこのまま様子見る。
そしてヒシ。水底に落ちた実から出た茎が、螺旋にヒゲ状の水中根を途中に伸ばしながら先日ついに水面に到達した。いま若葉を広げつつある。 三本かな。種は三個戻した気がするので全部発芽したようだ。なるほどこういう風に育つのかと。ヒシの成り立ちがよくわかった。今後は増えすぎない程度に間引き、また花を咲かせたいと思う。
オモダカは去年の株の根元が残っているけどまだ伸びる様子がない。しかしこういうのは伸び始めるとあっという間のはずなので、夏まで様子見る。
モロコは元気だ。でも滅多に姿を見せないからたまに餌まいておびきだしてる。 

【ローズマリー】水戸市植物園で花の咲いているローズマリーを目にして触発されたので挿し木で増やすことにした。植木鉢で環境を変えて育てて、花が咲くかどうか試してみるのだ。とりあえず木質化した枝を4本、緑の枝を6本水に挿してみた。無事に根が出たら移植する。結果が出るまで何年もかかかるだろうけど、育つのが早いから退屈はしないだろ。

【スイートバジル】今年はたくさんやりたかったけどもう植える場所がないので、裏に転がってたプランターを洗い、余っていた種まき用の土を入れて、去年採った種をまいた。自家製ジェノベーゼへの道を歩みだしたのだ。

【藤(黒龍)】母が欲しがっていたのでこないだ買った。せっかくだからちゃんと世話をして毎年咲かそうと思う。ちなみにどこを見ても「左巻きは山藤」と書いてあり、うちのも左巻きだ。でもラベルには「黒龍」とある。黒龍は右巻きのノダフジの品種なのではないのかな。そのあたりはよくわからない。

そのほかに、庭木の枝打ち、雑草とり、園芸用物置の整理整頓、打ち捨てられていた支柱や植木鉢の掃除、植木ばさみの錆び落としなどなど。GWはほとんど庭で過ごした。

▼アルバムは一週間後(140430)と二週間後(140507)の様子。