2013/07/31


「昆虫のおかげで野菜が食える」。よく知っているはずなのに、自分で畑を始めるまでわかっていなかった。

ミニトマトの小さな花のひとつひとつ、トウガラシもナスもピーマンもバジルも何もかも、ハチやチョウやその他の虫のみなさんが飛んできてくれるおかげでしっかり受粉できているわけだ。

正直、少し感動している。
よくもまあこんな畑を見つけて、咲いた花を見逃さずに全部回ってくれるもんだと。
そう思ってよく見ていると、大きなハチ、小さなハチいろんなのが来ている。脇目も振らずにせっせと花から花へ飛び移っていく。

もし彼らがいなかったら。
深く考えたことがなかった。

いや、なかには虫の助けを借りずに実るものもある。
でも基本は、おしべの花粉をめしべに運ぶ係がいてこその実りだ。
風が運んだり自然に落ちたりするのもあるからそれはそれだけれどもいちばん確実なのはやはり誰かが運ぶことだ。そんなことも考えずに苗を植え始めた自分が馬鹿に思えて仕方ない。


もちろん虫は蜜を集めるついでに花粉を運ぶだけではなくて、葉っぱや実を食べにも来る。こっちのみなさんも目ざとい。こないだ植えた朝倉山椒に、もうアゲハの幼虫がついていた。
元々これを呼ぼうと思っていたからある意味うれしかったけど、まだ葉っぱがほとんどないのですぐに食糧不足になるんじゃないかと少々心配もしている。トゲありのほうが多少は茂っているんだが、そちらではなくトゲなしを選んだ意図は何かあるんだろうか。

---

午後、ヒシが最初のつぼみを水面に突き出していた。朝見たときは何も見えなかったけど、葉の下に隠れていたようだ。明朝には咲いていると思う。種ができれば越冬させ、来年は種から育てたい。
ヒシが優勢すぎるからだいぶ葉を摘んだけど、ヒメスイレンも負けずに葉を増やし始めている。それでもヒシが勝ちすぎるようなら別の鉢を用意しようかとも思う。あの根っこがどう考えてもメダカ向きなので。
オモダカは地下茎("走出枝"と呼ぶらしい)が伸び始めた。水が深すぎるので専用に小さな鉢を入れようかと思ってる。そういえばオモダカはじつはクワイなのだった。知らなかった。

---

「みんなの趣味の園芸」 に会員登録した。
栽培日誌を書けるようになってるんだがさてどうしようかと考えている目の前で、ネコ用のエン麦がじわじわと芽を伸ばしている。